動物 × 英語学習 NO 6 〜endanger, extinct〜絶滅したのか?絶滅しそうでまだしてないのか?
動物好きのための英語学習 第6弾!
英語学習って地味で孤独で辛いけど「好きなこと」と掛け合わせれば、きっと面白くなるはず!というアイデアの元、英単語を動物に絡めて、動物の例文とともにご紹介します!
例文はすべてオリジナル。私の頭の中で出てきた「動物×英語」の例文です。
endanger:〜を危険にさらす
例1:オランウータン
The Orang-utan is an endangered species.(オランウータンは絶滅危惧種です。)
オランウータン1種のことを話していても、絶滅危惧種という単語(endanger species)はそのまま。speciesと言う言葉は、単数でも複数でも同じspeciesで変化しません。
例2:絶滅危惧種の基準
Do you know what’s the judgment standard for an endangered species?(絶滅危惧種の判断基準を知っていますか?)
国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストでは、個体群の縮小、地理的範囲、成熟個体の数と減少、定量分析の基準において、判断されているそうです。
extinct:絶滅した
例1:人気者
Dinosaur is a very popular animal for kids, but they were already extinct long time ago.(恐竜は子供に人気の動物だが、既に大昔に絶滅した。)
見たことないからこそ、魅力的なのかも。
例2:悲しい現実
Extinction is a sad fact, but we should what’s the cause in mind.(絶滅は悲しい現実だが、何が原因となっているのか心に留めておかなければいけない。)
私たち人間は「自分とは何も関係ない」とは言えませんよね。
まとめ
endangerとextinctの違い、わかりましたか?
endangerは「まだ絶滅していない」「絶滅しそうでしていない」状況を表します。ホッキョクグマやサメ、カメ、キツネなど、数は減っていますが実在します。
一方、extinctは「絶滅してしまった」「いなくなってしまった」状態です。恐竜やニホンオオカミ、サーベルタイガー、イッカクなど、今はもう見ることができない生き物のことです。
おわり
今回は以上で終わりです。
英単語とその意味を「暗記する」だけでなく、「実際に使ってみる」ことで記憶の定着は格段に上がります。みなさんもぜひ例文を作ってみてくださいね!
「記事を読んで終わり」になる前に、コメント欄に例文を投稿してみましょう!!
それでは、次回もお楽しみに!